SSブログ

空間線量を、久しぶりに、測った。 [放射線量計測値]



気がついたら、一週間も空間の測定をしていなかった。


このところずっと安定していたのと、


食品の計測にエネルギーを使いたかったからだ。




今日、久しぶりに空間測定をしてみたけど、


やっぱりだいぶ時間が取られるのが実感できた。


そして、新たなことがわかった。



天気が良かったので、散歩がてら、

永福町の町を、シンチレーター片手に計測していたら、

どうも線量が高い。


0.07~0.08μSv/hあたりをうろちょろしていて、

高めだと0.087とかいう数値を見かけたりする。



しまった、まず自宅屋上を測っておくんだった。


そう思っても、家を出ちまったもんは仕方ない。

後で測ろう。



プーさん、考えるんだ、Think! Think!


そう、こういう時は地表が高いんだ、きっと。


h.jpg
三浦屋横手にある、自転車置き場側溝0.128μSv/h


やっぱり。


もう少し測ろう。



駐車場側溝0.133.jpg
和菓子屋裏手駐車場側溝 0.133μSv/h


高いな。



三浦屋駐車場横側溝0.152.jpg
三浦屋裏手駐車場側溝 0.152μSv/h


う〜ん、高い。



とあるアパート前側溝0.171.jpg
とあるアパート前側溝 0.171μSv/h


ますます、高い。



たぶん、ここはアパートなので


あまり掃除が行われていないということもあるのかな。


それにしても、高めだ(個人的に、ね)。




うちも高かったりして、ドキドキ。



黒森庵前0.059.jpg
黒森庵前 0.059μSv/h


ふぅ、いつもどおりだ、よかった。




ということは、やっぱり高圧洗浄したのとしないのでは、


大きな差が出るということだな。




我が家屋上の「モニタリングポスト」は?



2月17日屋上0943.jpg
0.09μSv/h(ガイガー) 0.043μSv/h(シンチ)


いつもどおりだ、よかった。




ちなみに今日の最低値は、


最低値0937.jpg
シンチで0.037μSv/h!


永福町駅屋上「ふくにわ」に匹敵だから、とてもうれしい。


888888!




ということで、結論。



1)たしかに最近の高いところの空間線量は比較的低い値で安定的(個人的に、ね)。


2)でも地上、とくに地表すぐの側溝で雨水が溜まるようなところは、やはり今も高め。


3)そういう場所に赤ちゃん・子どもが近づかない方が良い。


4)側溝の砂塵が舞うような強風時などは、マスク必須かな。




それにしても11ヶ月を過ぎた今も、


こうして200km以上離れた東京で、このような数値が出てくるなんて。


これからもどこで、


どういうマイクロホットスポットが見つかるかわからないから、


気を抜いて生活しちゃいけないんだと思った次第。




nice!(0) 

nice! 0