SSブログ

お米の国が、変わる?



アメリカ合衆国のことを

なんで「米の国」て書くんだろう。



と思って、調べてみたら

なんだか

蕎麦の「二八」の由来みたいで

面白いていうか

なんていうか。




「アメリカを表す漢字は、現在では「米国」「亜米利加」と表記するのが一般的ですが、幕末期までの多くの書物ではアメリカは「亜国」「亜墨利加」と表記されています。漢字圏以外の国の地名は、カタカナで表すしかなく漢字で書くには発音の近い音訳による当て字をするのが一般的です。幕末期くらいまでは、アメリカ(亜墨利加)と表現していましたが、中濱萬次郎(ジョン万次郎)が使っていた「メリケン(米利堅)」の表現の方が、「メ」にアクセントがある本来の発音に近いこともあり、世間に広がり、アメリカの漢字表記も「亜墨利加」に変わって、「亜米利加」や「米利堅」が使用される様になり、「米」へ変化していきます。」(かくなびより)

とある。



蕎麦で言うてぇと

「二八」ていうのは「江戸の庶民文化の典型である「しゃれ」言葉から、16文のそばを「にはち十六」に掛けて「二八そば」と呼んだとされています。しかし、物価の上昇から慶応年間に値上がりし20文を超えるようになったころから、それが変ってきたようです。その時期に「二八そば」とは、そば粉8割、小麦粉2割のそばを表すという文献が著され、「二八そば」は割合を示す名称と言われるようになったとされています。」

みたいな話しか。


どちらも、いまだに諸説がある世界



ま、それはともかく

「米の国」では今日も

「だれが大統領なのだ」

情報が飛び交っていて

これから先どうなるのか。



気を揉んでもどうしようもないし

ここんとこ毎日寒いし

ここはひとつ

おいしいものでも食べて・・・

て、まぁ

毎日同じパターンてなわけですが。



寒いてぇと、湯気もんに限りますな。


P1160028.jpg
P1160032.jpg
芋煮、スタメン常に上位。



P1180046.jpg
きつねうどん、きざみ風。


いわゆる「きざみうどん」の油揚げは

油抜き程度で味付けはしないようだけど

今回は「お揚げの炊いたん」を

細切りにしてトッピング。


P1180049.jpg
これが、なぁ、ぉい、うまくて、なぁ。



長女子リスとご神水を汲みに行き

帰路食材を買って帰ってきたら


P1170034.jpg
長男子リスが夕食当番を買って出てくれた。



P1170035.jpg
開けるよ♪



P1170036 (1).jpg
ふぁぁ。



湯気は、旨味!



P1170043.jpg
黒い森リス家族風ピエンロー。



P1170044.jpg
P1170045.jpg
うま。



いつもは一膳のぼくが

お代わりしちゃったよ。



さて、お米の国は

いったいどうなるのでしょうか!?



わくわく、どきどき。



nice!(0) 

nice! 0