SSブログ

続いてます、菜食。今日はなにを? [我が家めし]


今回の玄米菜食は、なにかとても楽しい。

家族と一緒に、わいわいやっているというのもあるが、

とても身体が欲していたようだ。



昨日は、ちょっとインターミッションが入ってしまったが、

今日は、もう再開した。


朝は、前回やってたいへん気に入った、焙じ茶玄米粥を食べた。

同じ絵面なので写真はないが、

いまのぼくの身体に合っているのだろう、

すごくおいしい。



玄米、と聞くと、「玄」の字が頭に残る。

そば屋だから、「玄」といえば、玄蕎麦だ。



米が良いのなら、蕎麦がいけないはずはない。

いや、蕎麦は米に対して栄養的に優位なことがたくさんある(ようです)。

曰く、高血圧に有効。

曰く、血液をサラサラにする。

曰く、タンパク質が良質。

(くわしくは、ご検索ください)



じゃ、玄蕎麦を食べよう!

とは、いかない。



玄蕎麦とは、殻がついた状態の蕎麦の実を指す。

玄蕎麦.jpg


米で例えれば「籾付き」、それが、玄蕎麦、だ。

なので、玄米の「玄」とは意味が違う。


玄米にたいして、蕎麦の場合は「丸抜き」もしくは「蕎麦米」という。

丸抜き.jpg



その蕎麦米を、朝、炊いた。

蕎麦米.jpg

これがもう、なんというか、

信じられないほど、香る。



いままでになかったほど、なのだ。


それがなぜなのか、よく分らない。



蕎麦とつきあっていると、

よく、こういうことがある。




同じ粉で、

同じ水で、

同じように打ったそばでも、

打った人がちがうと、風味がぜんぜんちがう、

というのは、手打そば屋ならばよく知っていることだけど、

同じ打ち手で、

という条件が加わっても、

風味が異なることさえあるのが蕎麦だ・・・と、おもう。



つまり、ぼくが自分で打っていて、

「ああ、信じられないほど、おいしいなぁ」

というのが、ときどき、ある。



これは、女将もよくいうが、

パンでもそういうことがあるらしい。



それにしても、世の中、よく分らないことが多い。



あ、ともかく、

今朝はものすごく香る蕎麦米を炊いてしまった。


どうにかして、おいしく食べたいぞ。


こうしよう。

基本だ。

蕎麦粥.jpg

出汁で炊く。

塩少々、酒少々、醤油少々。



蕎麦粥、たまごのせ.jpg


ああ、おいしい。


おなかいっぱいだ。



次はどうやって食べよう。

もう、食べられないな。

明日のお楽しみかな。



お、女将のパンが焼けました。

101025女将パン.jpg


女将、今日も、元気です。