SSブログ

ぼくの、" The Hit Parede " 映画版。



なにがきっかけか分からないけど、

このところ昔の思い出が、ふっ、ふっ、とよみがえってきて、

しかもそれはなぜか、音楽。


だから

ぼくの、" The Hit Parede "

も書いたんだ。



うまく言えないんだけど、

なにか、時代が変わるとき、みたいな、

大きな変化が起きようとしている、みたいな。



そういうとき温故知新、

そんな気持ちになるのかな。


あるいは、

ぼくという人間のルーツを探ってるのかな。



今はこうして流れに身を任せて、

こころの赴くままに動いてみよう。

おもえば1960年代って、ほんと、不思議な時代だ。


いろんなジャンルから、ヒット曲が飛び出してきた感じだ。


しかもアメリカ、イギリスばかりじゃなく、

フランス、イタリア、ギリシャ、スウェーデン、オランダ・・・、

さまざまな国からヒット曲が次々と誕生していた。




Vicky Leandros - L'amour est bleu

ヴィッキーは、ギリシャ。




霧のカレリア_ スプートニクス

スプートニクスは、スウェーデン。




Shocking Blue - Venus

ショッキング・ブルーは、オランダ。



前回アップしなかったけど、親子で歌っていてほんわかしていて印象深かった、



「恋のひとこと」 フランク&ナンシー・シナトラ

これはもちろん、アメリカだね。



映画音楽からもヒット曲がたくさん生まれているのも、

とても特徴的だ。



こころに残る曲、いっぱいあったなぁ。




「白い恋人たち」フランシス・レイ




「太陽がいっぱい」ニーノ・ロータ




「男と女」フランシス・レイ




「太陽はひとりぼっち」ジョヴァンニ・フスコ




「ブーベの恋人」カルロ・ルスティケッリ




「ひまわり」ヘンリー・マンシーニ




「シェルブールの雨傘」ミシェル・ルグラン



ああ、ほんとにうっとりだ。



なんか、いろいろ動画が次々見つかっちゃって、

感動しちゃって、

でもまだ感動し足りない。



そういうことか。



感動、

この、いまの膠着した時代に風穴を開けるのは、

きっと、感動なんだ。



感動をもらい、


感動を生み出す。


そうすれば、きっと、


世界は変わるのかもしれない。




nice!(0) 

nice! 0