SSブログ

かざぐるまの、つくりかた。



こんにちは、日用作家です。



風車(かざぐるま)の

製作過程を投稿してみますね。



面倒くさいかもしれないけど

だれでも作れるもので

製作しています。



卵パック(紙製!)

カッターナイフ(細工用の刃が便利です)

接着剤(ボンドGクリア 百均で買えます)

マチ針

木の枝とか、割り箸など

爪楊枝

小さなビーズ(百均で買えそうです)

ポンチ(百均で買えます)

ドリル(百均ピンバイスでも可?)

ケーブルカッター(針先を切るため
         百均でもあるようです)

紙ヤスリ(枝を滑らかにしたり
     針の先を丸めるため)



じゃ、作ってみましょう。



P6050509.jpg
卵パック。



P6050510.jpg
「耳」の部分を切り離す。



P6050512.jpg
「パーツ」を切り出す。



P6050513.jpg
爪楊枝で「だいたい」のi位置を決め



P6050514.jpg
「軸受け」部分を切り出す。



同時に


P6050516.jpg
P6050519.jpg
羽根部分を切り出す。



P6050521.jpg
P6050522.jpg
P6050525.jpg
「ハート」をカット×4枚。


5枚でも6枚でも、8枚でも

好きなデザインに、ここで決めます。



「軸受け」を作る。


P6050517.jpg
二枚、使う。



P6050527.jpg
P6050528.jpg
P6050529.jpg
ボンドGクリア、透明なのがいい。



P6050531.jpg
P6050535.jpg
センターを決めて、4箇所にマークを入れる。
(今回は羽根は4枚なので)




ここは、精度が要求されます。



P6050536.jpg
羽根角度は、こんくらい。



P6050537.jpg
羽根の入る穴を開ける。



P6050538.jpg
羽根も、カットする。



P6050539.jpg
P6050541.jpg
接着。



P6050542.jpg
梅の、剪定枝。


「バラ科」なので

トゲのような凸部を


P6050543.jpg
ニッパーで切り落とす。



P6050544.jpg
さらに、ヤスリがけ。



P6050546.jpg
φ1mmの穴を開ける。
(百均の「ピンバイス」が使えそうです)



P6050547.jpg
ビーズを入れて。
(滑らかな回転のために、必須です)



P6050548.jpg
出代を決め、マチ針の先端をカット。



P6050549.jpg
ヤスリでさらに

カットした先端を丸めて



P6050551.jpg
折り曲げ、銅線で巻いて、瞬間接着剤。
(たぶんこれで、針が外れることはないでしょう)


P6050553.jpg
できました。



時間はかかりますが

ストレスなくクルクル回るのを

見るのって、すごく気持ちいい(当社比)。






出来上がると

すぐに次が作りたくなって

どうしたらいいんだ、状態です[わーい(嬉しい顔)]


nice!(0) 

nice! 0