SSブログ

まったりとした、黒森庵の12月27日、だったなぁ。

みなさん、

ネットの情報などをお読みになって、

黒森庵って、いつも列をなしていて、

入るのに1時間は待つよ、

って思っておられるかもしれませんが・・・、



そんなこたぁ、ないんです。



まさに、今日は、

まったりとしていました。

暖簾を出して、ほどなくして、お二組。




その後も、お帰りになる方、

ご入店される方、

ほんと、ちょうどいい感じで(お客さまにとって、ですね)、

まったりとした時間が流れた。


1時を回ったころだったかな、

お客さまゼロの時間帯が。



冷や汗;。


このまま今日の営業は終了か。


今日打った、


「気まぐれ店主の、粗びきそば」


は、いったい、どうなる。



と思ったら、次々にお客さまのご来店。

小さな店は、あっという間に満席に。



それでも、外でお待ちになるようなことはありませんでした。



粗びきそばも、ご注文いただけました。


ほっ。



赤ちゃん連れのお客さまも、お二組いらっしゃいました。


子ども連れのお客さまも、お見えになりました。

その子どもさんは、

「にんじんサラダ・マスタード風味」を気に入られたようで、

おかわりをしてくれました。

うれしいぞ。



うちの花番(三女が主ですね)は、赤ちゃん、子ども、大好き。


めろめろになって、

おとうさん、おかあさんがお食事をされている間、

赤ちゃんと遊んだりしていました。




今日の、粗びきそば。


arabiki1.jpg
耳のひび割れ、極小。

arabiki2.jpg
丸出し、順調。

arabiki3.jpg
四つ出し、OK、OK!

arabiki4.jpg
みない、みない!

arabiki5.jpg
たたみ、OK、OK!

arabiki6.jpg
加水量がちょうど、だったようで、打ちやすく、切れにくかった。



粗びきそばは、ほんとうに加水に気を使う。

でも、ものすごく勉強になる。

「こんくらい」の極致、のようだ。



生地をたたむと、そうとう分厚くなるので、

包丁仕事の勉強にもなる。



製粉でも、良いことがある。


例のTOM臼で玄碾きができてしまうので、

電気の使用量が圧倒的に少なくてすむ。


手碾きでやれば、電気を使わずに・・・

って、これは昔から先人がやっていることですが、

さすがに黒森庵で使う粉の全量を手碾きではできないとしても、

TOM臼くらいの小ささで製粉ができれば、

とても気楽、気軽、だ。



arabiki-tom.jpg
今晩も、粗碾きました。


arabiki-ko.jpg
こんくらい。(「粉」というよりは、「砂」ですね)



粉ができたので、

明日も粗びきそば、を、気まぐれよう。



さて、28日、29日は、通常通り営業し、

30日、お休みし、

大晦日の営業をいたします。

11時30分開店、

売り切れじまいになりますので、

よろしくお願い申し上げます。




夫が粉まみれなら、

妻も、粉まみれだったようだ。



1227女将パン.jpg
女将、元気です。



明日の朝食が、まちどおしい。