SSブログ

9月8日の、測定、測定、測定、と。(訂正版) [放射線量計測値]

今回の記事は、一度公開しましたが、

ぼくの勉強不足から、内容に一部不備がありました。

ツイッターでご指摘をいただき、訂正した内容をここに公開します。





なんか、得心がゆかないんだなぁ、最近。



どうも、我が家の玄関前の数値が、


ふわっ、と高くなるときがある。



それから、


ぼくの加齢中の記憶だから胸を張っては言えないのだけど、


永福町駅北口前というのは、


だいたいいつも、我が家の玄関前よりも数値が低かった。



ところがこちらも最近は、なぜか少し高めで推移する。



残念なことに、

自宅の室内、玄関前はほぼ毎日、

写真と数値をアップしていたのだが、

駅前はそれが、あまりない。

だから記憶に頼るしかないのが心配なところなのだが。



自宅玄関前。

RIMG0042.jpg
0.13 0.083(以下すべて単位はμSv/h)

RIMG0043.jpg
0.13 0.081

RIMG0044.jpg
0.13 0.098

RIMG0045.jpg
0.12 0.086

RIMG0046.jpg
0.11 0.078

RIMG0047.jpg
0.11 0.077

RIMG0049.jpg
0.11 0.086


0.13μSv/h、0.098μSv/hというのが、最高値。



永福町駅北口広場。

RIMG0019.jpg
0.13 0.098(以下、すべてμSv/hです)

RIMG0020.jpg
0.14 0.096

RIMG0021.jpg
0.14 0.093

RIMG0022.jpg
0.14 0.101

RIMG0023.jpg
0.14 0.104

RIMG0024.jpg
0.15 0.102

RIMG0025.jpg
0.15 0.105

RIMG0027.jpg
0.16 0.117


0.16μSv/h、0.117μSv/hが最高値。



左はTERRA MKS-05というガイガーカウンター、

右はMr. Gammaというシンチレーション・サーベイメーター。


低線量地域では、

シンチレーション・サーベイメーターのほうが正確な数値が出るといわれている。


ま、それはちょっとおいといて。


まったく同じ時間に計測できたわけではなく、

正確な対比はできないので、

あくまでも「こういうかんじ」というくらいに捉えたほうが良いと思う。

でも、最近は、

まず家で計測して、それをツイッターにアップして、

家事・諸々をこなして、午後に町に出て計測、

ということを数回行い、

その度に感じたのは、

やはりわずかに駅のほうが高めという印象だった。



まず、左のガイガーカウンターの数値に注目してください。

我が家の数値は0.11~0.13。

駅前では0.13~0.16μSv/hという数値が出ている。



以前の永福町駅前というのは、

じつは、ほぼいつも我が家の玄関前地表1mよりも低い数値だった。


つまり、我が家の玄関前0.11~0.13μSv/hという平均値に対して、

永福町駅は0.08~0.12μSv/hくらいの数値だったと記憶する。


なぜ覚えているかというと、

うらやましかったからだ。



同じ場所の写真がないのが残念だが、


7月8日駅ホーム.jpg
7月8日の駅ホーム、0.09μSv/h

8月1日駅ホーム.jpg
8月1日も、0.09μSv/h

8月2日北口駅前0.12.jpg
8月1日北口駅前、0.12μSv/h

8月2日駅前十字路.jpg
8月2日駅前交差点、0.07μSv/h




もしかして、と思い、

地表から数センチ離れたところでの測定もしてみた(地面にくっつけてないよ)。



RIMG0026.jpg
0.15 0.112

RIMG0029.jpg
0.16 0.120

RIMG0030.jpg
0.16 0.126

RIMG0031.jpg
0.17 0.135

RIMG0032.jpg
0.16 0.131

RIMG0033.jpg
0.17 0.131

RIMG0034.jpg
0.17 0.122

RIMG0039.jpg
0.14 0.135

RIMG0040.jpg
0.15 0.134



最高で0.135μSv/hという測定値がでた。


ガイガーにいたっては0.17μSv/h。



ちなみに、樹の根元も。


きっと高いんだろうなぁ。



RIMG0038.jpg
RIMG0035.jpg
0.15 0.076

RIMG0036.jpg
0.15 0.088

RIMG0037.jpg
0.14 0.085



あれ、高くない (このガイガーは、おっとりタイプなのでゆっくり下がってゆきました)。



はぁ〜、なんなんだろう?



そして、屋上庭園の「ふくにわ」は、いつも数値が低い。


ふくにわ.jpg
ガイガー0.10μSv/h シンチ0.040μSv/h


いつもここにくると、


「ああ、気持ちがいいなぁ」


と深呼吸をしている。



女将もここが大好きだった。


いっしょにお弁当を食べたっけ。


ふくにわ2 0.08.jpg
0.08μSv/h(まだシンチレーション・サーベイメーターはありませんでした)

5月のふくにわ0.07.jpg
5月のふくにわ 0.07μSv/h(ガイガーカウンターで、この数値です)



女将と・・・、なぁ・・・、

などと感傷に浸・・・らないで、と。




こうなるともう「判じ物」だ。


1)駅前の地面が高くて

2)木の根元の土の部分は低くて

3)「ふくにわ」は、いつも低い。



なんで?



最近のこういった「少し高め」の数値というのは、

我が家の玄関でも傾向としてあって、

「南風」

でも発生している。



つまり福島由来でなくても、数値が上がるということになる。


そうだとすると、永福町より西、そして南にある

ゴミ焼却場がちょっと心配になってくる。



でもなぁ。


「ふくにわ」は、いつも低めだからなぁ。


風の影響だったら、「ふくにわ」でも高くならないとなぁ。



そういえば、うちの屋上も低めだなぁ。

RIMG0003.jpg
0.10 0.053

RIMG0004.jpg
0.10 0.058

RIMG0005.jpg
0.10 0.054



先日、東京駅近くのパブで小学校のクラス会があった。


0.124.jpg
そのビルの前の歩道が、0.124μSv/hだった(シンチレーション・サーベイメーターで、です)。


ん〜。


なんか、地表が高いってかんじ?



東京駅周辺にもゴミ焼却場って、あったっけ?


あった


自然界の放射性ビスマス?が上がったせいではないか、という話もあるが、

この数値は、雨が降っていないときのものだ。


風向きかなぁ。


ん〜、わからない。



やっと、このところ忙しさが一段落し始めたから、

お腹のチューブをなくすためにも、

ツール・ド・計測を再開すれば、

なにかが分かってくるのかもしれない。




ああぁ、ああぁあ、

こんなことばっかり考えていたら、

世の中楽しくないぞ。



そういうときは?



食べる!



%22Babie%22.jpg
"Babie" ?


"Bambi"でもなければ、"Barbie"でもないところが。


いやいや、そうじゃないんだ、


おすそわけ.jpg
三女が四女に作ったお弁当の、おすそわけ。


最近は、女将のかわりに毎朝三女がお弁当を作ってくれている。


みつせ鶏の唐揚げ、カレー・ポテトサラダ、かつお醤油味の胡瓜の新香。

すごくおいしかったよ、ごちそうさま。



ある日は、あったかいご飯に、


いくら醤油漬け.jpg
いくら醤油漬け(自家製ですよ)。


今が旬の、生筋子を手で解して、

醤油と酒だけで味付け。

焼海苔があれば、ああ、うっとり。

ものすごく簡単なんだから、

まちがってもオマケのタレを使わないで、

だまされたと思ってやってみてください。

醤油1:酒1でいいと思うけど、そこはご自由に。



ぱくぱく、てなもんだ。


ごちそうさまでした。




今日の晩ご飯当番は、次女。


カルボナーラと、ラグー。



カルボナーラ.jpg
こんなんなって、



二色.jpg
こんなんなって、


いった、だっき、ま〜す!.jpg
母ちゃん、はい!


いった、だっき、ま〜す!


するする、もぐもぐ、

ああ、おいしい、

ごちそうさまでしたっ!


すかさず、三女が



パンケーキ.jpg
パンケーキ!


もぐもぐ、ぱくぱく、


ああ、もうはいんないよぅ。


おいしかった、


ごちそうさま。




明日から、ちゃんとバイシクルに乗ろう。



女将が、ちょいと旅行中だから、



今日のらゔ手.jpg
今日の、らゔ手。



nice!(0) 

nice! 0