SSブログ

辿り着いた? [ウッド・ロケットストーヴ]



連日ウッド・ストーヴを試作し続け

ついでにおいしいもの食べてる

日用作家です。



また、作りました。



今までのでも

かなり簡単に作れたんだけど

「前面に穴を切り欠く」

この作業だけが

ちょっと難関だと思っていた。



ジグソーがあれば

あっという間なんだけど

道具を持っていない人には

ちょっと辛い作業かも。



いろいろ調べてみたら

ロケットストーヴというのは

L字型に曲がっている必要は

どうやら、ない、らしい。



排気管がしっかり断熱され

内部が高温に保たれ

上昇気流が生まれれば

どうやら、それで、いいらしい。



それなら2×4材で作った本体は

燃焼中でも手で持てるくらい

断熱効果は抜群だ。



底板を付けなければ

すでにそこには穴が空いてて

煙突とも見なせる。



そのまま地べたに置いたら

空気の流入はないけど

脚を噛ませれば

そこから空気は入ってくる。



最初の着火剤、それと

火力を強めたい時に

焼べる端材・小枝が

床に落ちなければいい。



それなら

底の穴部分に網を張ればいい。


そして脚をつけて本体を浮かそう。



P7270032.jpg
前面に、穴なし。



P7270039.jpg
底板、なし。



P7270040.jpg
脚は木ネジ、焼き網を張った。



P6120847.jpg
網は、百均で2枚100円で買ったのを

一枚使用、50円。


部品は一つ増えたけど

これも再利用できるから

ま、よしとしよう。



今までの試作は「L字型」だったから

ちゃんと機能してくれるのだろうか

ちょっと、どきどき。



P7290187.jpg
着火剤。



P7290190.jpg
着火。



P7290191.jpg
すぐに燃え出す。



三女子リスの焼きたての

ふっかふか、もっちもちの


P7290202.jpg
ロデヴを、炙る。


ふっかふか・もっちもち+カリッの

抜群の食感そして、香ばしさ。



P7290204.jpg
火力が安定した。



P7290211.jpg
鶏モモ肉を、焼いてみる。



P7290220.jpg
いい感じ。



P7290221.jpg
空中菜園の、ナス。



P7290223.jpg
おくさま半額牛肉ステーキですの。



火力のコントロールがしやすいから


P7290224.jpg
安心して料理に集中できる。



P7290228.jpg
豆腐の味噌汁付き、ステーキプレート。



P7290230.jpg
完璧に、焼けた。



P7290248.jpg
まだまだ、お湯もガンガン沸く。


子リスが緑茶を淹れてくれた。
(写真なし)



P7290253.jpg
終盤。



とうとう


P7290254.jpg
金網が見えてきた。



P7290259.jpg
後ろ側の網は落っこちた。



P7290261.jpg
最後の炎。



P7290262.jpg
そろそろ、おしまいにしよう。



スマホのバッテリーが切れて

ストップウォッチが見られなくなったけど

デジカメのタイムスタンプだと

着火は21:11

この最後の画像は22:22

1時間11分燃え続けた。



心配は、杞憂だった。



今までとほぼまったく

同じ性能を味わわせてくれた。



なにしろ、自在に

ステーキが焼けるのだ。



数品料理して

数回お湯を沸かせるくらいの

ポテンシャルがあることが確認できた。



それでも足りなければ

もう一つつくって

横に置けばいい。



端材で、0円で、これだけ楽しめる。




もう、これは

ウッド・ストーヴではなく

燃料そのもの、ていう感じさえする。



時間のある時に

2×4材を切って

ネジ止めをして

網をくっつけて。



いくつか作って

裏庭の雨のかからないところかなんかに

スタックしておけば

自然乾燥され

いざという時に強い味方になる。



なんか、ちょっと

「辿り着いた」感覚が、ある。



なにしろ、燃焼に対する

懐の広さが、ある。



本体そのものの燃焼だけだと

中〜弱火くらいを保ち

わずかに端材を焼べれば

すぐに強燃焼するような

柔軟性が、ある。



安心して、調理ができる。



導かれて、ここまで来た

そんな、かんじかな。



nice!(0) 

nice! 0